2008年04月29日

三州足助太鼓が10周年 交流館で10日記念演奏会

 豊田市足助地区を拠点に活動する「三州足助太鼓」(鈴木正治代表)が10周年迎え、10日16時から記念コンサートを足助交流館飯盛座で開く。本番を直前に控え、稽古にも熱が履いている。

 足助町だった平成8年に全国の「足」が付く5市町村が交流を図ろうと企画した「全国足並み会」で公演するため町の呼びかけで発足した。ほぼ素人の集まりだったが北海道の足寄町、栃木の足利市・足尾町、山梨の足和田村でも太鼓クラブが組織され、9年秋に河口湖でオリジナル曲「足並みの響き」を演奏。平成の大合併で足尾町は日光市、足和田村が富士河口湖町、当地足助町が豊田市になった現在も交流が続いている。

 メンバーは教師や会社員、自営業など24―54歳までの男女10人。当初からのメンバーは4人。毎週火・木曜夜に仕事を終えたメンバーらが大見町の日総工産研修場で稽古に励んでいる。河口湖を拠点に活動するプロ奏者の青沼保人さんから定期的に指導を受けるなど高い向上心で腕を磨き、毎年秋の香嵐渓もみじまつりや子ども会、お祭りのほか、愛・地球博でも演奏している。

 鈴木代表は「毎回完璧に出来ているとは言えませんが、それだけに完璧を目指そうとみな真剣に練習しています。前回より上手く演奏したいというみんなの気持ちが10年間続いた原動力になっている。太鼓を通じて青少年の育成と足助の太鼓文化を継承し発信していきたい」と話している。

 3部構成。1部では技術指導している地元明和小児童でつくる明和太鼓クラブ、梅坪町の親子でつくる「光にこにこ太鼓」が出演。2部では三州足助太鼓が「足並みの響き」「飛砕(しょうは)」「大楽(おおら)」など6曲を演奏する。3部では青沼さんらプロ演奏家6人がこの日のために集まってユニットを結成し7曲ほどを奏でる。司会は地元のなんぺい、さやかが務める。

 入場料は全自由席2千円。

 問い合わせは事務局℡62―0411(9―16時受付)。
  


Posted by どんぐり at 18:23Comments(0)

2008年04月29日

園児らが買物袋に絵 「母の日」に贈る

 豊田市舞木町の市広沢こども園で22日、5歳児25人が母親にプレゼントするため、買物袋に絵を描いた。アイロンをかけると色が定着できる染色用のクレヨンを使ってチューリップなどの花やペットの犬など思い思いに描き、完成すると嬉しそうに友達同士見せ合った。

 レジ袋無料廃止に取り組むとよたエコライフ倶楽部が、園児が自分で絵を描いた買物袋を11日の「母の日」に母親に贈るキャンペーンの一環。親子でごみ減量や環境にやさしいライフスタイルを考えてもらおうと2006年度から行っている。

 参加しているのは、市内60のこども園(園児数2343人)。同倶楽部が4月上旬に参加を呼びかけ、1000人程度の当初予想を上回る申し込みがあり、4月中旬から各園で行っている。

 キャンペーンは、参加申し込みをした各園で今月上旬まで順次実施。完成した買物袋は、同倶楽部が用意した啓発用のチラシとともに保護者に手渡される。

 4月から市内のコンビニやドラッグストアなどを除くスーパーなどでレジ袋の無料配布廃止が始まって1カ月。各所で混乱もなくスムーズに移行しているようだ。

 このところ夜11時ごろにジャスコ豊田店に訪れているのだが、深夜にも関わらず客足が途絶えることはない。ジャージ姿の大学生や市内でめっきり増えた長期出張者などから、中・高生の子供を連れた母親ら。意外にも若い男性が、大学生らが普通に買物袋を持参している。

 レジ袋無料配布廃止は、包装など不要な物は断る。無駄な物は買わない。要らなくなったときはリサイクル。省エネ・省資源に心がけるといったライフスタイルを見直すきっかけ。ここからクルマから公共交通機関に、マイ箸・マイカップへなどの行動につながることが期待される。

 出版業界からすると、すでに欧州では主流になりつつある「雑誌のネット配信」などで大量に出される「紙」も確実に減っていく。国内でも、会議や報告書でのペーパーレス化。技術的には成り立つもののコスト面から実用化までいっていない「電子ペーパー」。すでに雑誌広告をネットのそれが上回ったように、この流れは数年もすれば一気に進むだろう。

 IT化が環境保護を確実に促す。  


Posted by どんぐり at 11:24Comments(0)

2008年04月29日

猿投温泉の岩風呂が12日から改装工事

 豊田温泉開発(豊田市加納町、前川和明社長)が運営する「猿投温泉」はこのほど、無料巡回バスを増便した。利用者需要に対応したもので、温泉から名古屋市営地下鉄藤が丘駅行き(21時10分発)と名鉄豊田線浄水駅、愛知環状鉄道保見駅行き(20時10分、22時10分発)を増便し、夜間利用の需要を開拓する。

 また、23日から中京ゴルフ倶楽部石野コースで開かれる「中京テレビ・ブリジストンレディースオープン」に合わせ、観戦チケット付宿泊プランを企画している。

 同社が誇る天然ラドン泉は放射線と溶存物質による療養効果が高く「医学の湯」とよばれる。小学館発刊の「医者がすすめる奇跡の温泉」に東海3県で唯一選ばれ、県下で初めての飲泉許可を受けた。

 同社では、「温泉を飲用することで温泉成分を100%取り込み、肺から気化した成分を呼吸で吸入、入浴によって皮膚からゆっくり成分を取り込むトリプル効果を味わいにぜひこのGWにお越しを」と話している。

 なお、リフレッシュ工事のためゴールデンウィーク明けの12日から岩風呂のみを休業し、6月17日改装オープンする。

  猿投温泉は年々減少していく「稲武温泉どんぐりの湯」とは対照的に安定した集客を維持している。老朽化も目立ち、サウナに風呂もないのにだ。ちょくちょく訪れているが、その理由として個人的に思い浮かぶのは、

①名古屋市営地下鉄「藤が丘」から巡回バスを走らせていることで、公共交通の無料パスを受給していた『名古屋市の高齢者にとって嫁や家族に足の面倒をかけなくても気軽に行ける』。

②ペットボトルやポリタンクを持参して持ち帰っていくように、その『泉質の高さ』。

③名古屋からクルマで30分かからない『立地の良さ』。

④国定公園内にある『景観の良さ』。信州の山奥のような雰囲気。

 問い合わせは、猿投温泉ホテル金泉閣℡0565-45-6111。
  


Posted by どんぐり at 09:54Comments(0)