2009年03月17日

アグネス・チャンが講演

先日、社会福祉法人の主催でアグネス・チャンの講演会が豊田市内で開かれた。

紛争地帯での女性や子供の厳しい現状、芸能生活などについて1時間半にわたって話をした。

講演が始まってから、すぐに3年前を思い出した。


ある女性経営者の集まりが主催した講演会は、この会場で開かれた。

話したのは、アグネス・チャン。


しばらくして、

香港でボランティア活動していた時に、老人ホームの慰問で歌う私の歌声をプロダクションの人が聞いてスカウトされた。


いきなり甲高い声で歌い上げると、

その理由を述べ、

母の故郷の大陸に行くと、私のこの歌で歓迎された。香港と中国とが複雑な関係にあった時に、検閲に引っ掛からないように母親は分からないように私のレコードを故郷に送っていてくれたから。母のやさしさにふれた。

よく貧しい子供を、骨と皮だけと例えますが、筋肉がなければ動けません。彼らは這いつくばって立つことさえできない。


まったく同じような講演の構成と、言い回しで話した。

また、4月に豊田市内のお寺で講演するが、どんな内容かが楽しみだ・・・(笑い)

  


Posted by どんぐり at 11:38Comments(1)

2009年03月04日

フレッドペリーがレジにて20%オフ

たまに昼食後の散歩を兼ねて豊田市駅前のメグリアセントレを訪れる。

「ユニクロ」や「コムサイズム」をぶらついて、「ターリーズ」でくつろぐというのが、いつもの行動パターン。

本日昼に2階の奥にあるメグリア直営のジーンズショップをのぞくと、「閉店改装」の張り紙が。

足を踏み入れると、かなり片付いて、商品もめっきりと減っていた。

小学生の頃流行っていま再びリバイバルしている「フレッドペリー」の品ぞろえが豊富だったので、よく顔を出したものだが、そうした商品も含めて、バーゲン価格からさらりレジにて20%オフだという。

前から探していたジムに行くためのフレッドペリーのパックが半額からさらに2割引きとなっていたので、購入しようとレジへ向かった。

店員の若い女性に

「いつまでセールをしているんですか」と尋ねると、


「今月中旬までです」


さらに、「次に何が入るんですか」と聞くと、


「しまむらですよ」



こういうのが買物の楽しさ、言葉のキャッチボールというのか、コミュニケーションであり、

まさしく、まだ発表していない「記事にならない生の声」だ。。。  


Posted by どんぐり at 14:36Comments(0)