2009年01月20日
意志あるところに道は開ける
零細企業に身を置く30代の男性は、語る。
従業員のほとんどが、仕事を転々として、すねに傷を持つ人ばかり。
ステップアップを重ねてではなく、「楽な方」へと求めた流れ者の巣食う集団では、
他人を落として自分を上げたり、
愚痴やぼやき、いない人の悪口を言い合う欠席裁判で
醸成する仲間意識が蔓延するという。
「一貫した教育や研修を受けた人から教育を受けたい。仕事を通じて自分が育つ環境に身を置きたい」。
彼曰く「経営者がけじめをつけ、理念やビジョンを従業員に示してほしかった。
行動はいっさい伴わず、口先だけ格好いいことを言ってもトップを敬う『心』など生まれない。
自ら面倒なこと、手間暇かかること、困難に正面から立ち向かう環境なら、そういう状況には陥らなかっただろう」と吐露する。
彼は、「今いる環境に埋没したくない」
という強い信念から、資格取得という目標をしっかりと達成して、まもなく旅立つ。
以前取材したこの男性。
記事では、当然いまの立場を尊重して、こうした核心や本音にはいっさい触れずに、表面的なことで文章にした。
拍手で送りたい。
従業員のほとんどが、仕事を転々として、すねに傷を持つ人ばかり。
ステップアップを重ねてではなく、「楽な方」へと求めた流れ者の巣食う集団では、
他人を落として自分を上げたり、
愚痴やぼやき、いない人の悪口を言い合う欠席裁判で
醸成する仲間意識が蔓延するという。
「一貫した教育や研修を受けた人から教育を受けたい。仕事を通じて自分が育つ環境に身を置きたい」。
彼曰く「経営者がけじめをつけ、理念やビジョンを従業員に示してほしかった。
行動はいっさい伴わず、口先だけ格好いいことを言ってもトップを敬う『心』など生まれない。
自ら面倒なこと、手間暇かかること、困難に正面から立ち向かう環境なら、そういう状況には陥らなかっただろう」と吐露する。
彼は、「今いる環境に埋没したくない」
という強い信念から、資格取得という目標をしっかりと達成して、まもなく旅立つ。
以前取材したこの男性。
記事では、当然いまの立場を尊重して、こうした核心や本音にはいっさい触れずに、表面的なことで文章にした。
拍手で送りたい。
Posted by どんぐり at
15:39
│Comments(1)