2009年07月06日
ペットボトルロケット飛ばしに興奮

制作しながら、「説明書には100mは飛ぶとは書いてあったけど、本当に飛ぶのだろうか」といった当初の不安をよそに、バーベキューする若者らで賑わう週末の昼の矢作川河川敷では、第1投から一気に不安を解消する150mを記録。それから羽根の位置や水の量、角度などをあれこれと変えるなど試行錯誤しながら実験を繰り返し、当日のルールなども確認でき、みな童心に戻ったような笑顔が会場にあふれた。
飲み干した炭酸系のペットボトルをただ切って、つなげて、羽根をつけるだけの簡単な構造。それなのに、小学生時代の図画工作のように無心で時間を忘れてしまっている自分に、終わってから気づくほど没頭した。それは、みな同じで子供にもやらせたいと異口同音。
宝探しゲームを加えたアトラクションでは、ブーログでもおなじみの「とうふや」さんをはじめ、グランパス観戦券やどんぐりの湯・猿投温泉入泉券、合併町村の特産品、菓子詰め合わせなどお子さんにも漏れなく景品を贈呈する。加えて会場となる旭観光協会(田澤眞会長)のご厚意で宿泊券や食事無料招待券などをプレゼントしていただけるようになった。
協賛を依頼するに当たって、仕事を通じて培った人との「出会い」に感謝する機会にもなった。
感謝、感謝
Posted by どんぐり at 17:53│Comments(2)
この記事へのコメント
楽しそうで、みんないい顔してますね!
良い家族会になりそうですね。
ご盛会をお祈りしております!
良い家族会になりそうですね。
ご盛会をお祈りしております!
Posted by カメラ小僧
at 2009年07月06日 19:18

カメラ小僧さま
委員長になりまして、初めての事業が、未婚で子供のいない私が企画するのもなんですが、その分委員会の皆さんから貴重な意見をいただいて楽しんでいただけたらと思っています。
委員長になりまして、初めての事業が、未婚で子供のいない私が企画するのもなんですが、その分委員会の皆さんから貴重な意見をいただいて楽しんでいただけたらと思っています。
Posted by どんぐり
at 2009年07月16日 16:48
