2009年06月12日
コミュニティ意識
コミュニティ意識の希薄化で、自治会への入会を断る人が目立ってきたという声が
市の職員や区長らから最近よく聞こえる。
だが、豊田市は40万都市で、
なおかつ市外から「職」を求めて移り住んできた人たちで成長してきた歴史を考えると、
依然としてコミュニティ意識の深さは、
他から見ると恵まれているように映る。
名古屋の人がある朝、豊田市内を車で走っていると、
「交差点で大勢の人が立ってなんかやっていたよ」
と奇妙な光景でも見たように驚く。
「交通安全週間」に合わせて、
地域の人による立しょう活動は、豊田では日常の風景。
しかし、名古屋で同様の協力を求めれば、応じる者はまずいないという。
最近、豊田市内でも飲食や喫茶などの組合や、
ライオンズクラブ、ロータリーなどでも入会者が少ない上、
脱会者が目立って増えていると聞く。
「入ってもメリットがないから」
が理由だという。
市の職員や区長らから最近よく聞こえる。
だが、豊田市は40万都市で、
なおかつ市外から「職」を求めて移り住んできた人たちで成長してきた歴史を考えると、
依然としてコミュニティ意識の深さは、
他から見ると恵まれているように映る。
名古屋の人がある朝、豊田市内を車で走っていると、
「交差点で大勢の人が立ってなんかやっていたよ」
と奇妙な光景でも見たように驚く。
「交通安全週間」に合わせて、
地域の人による立しょう活動は、豊田では日常の風景。
しかし、名古屋で同様の協力を求めれば、応じる者はまずいないという。
最近、豊田市内でも飲食や喫茶などの組合や、
ライオンズクラブ、ロータリーなどでも入会者が少ない上、
脱会者が目立って増えていると聞く。
「入ってもメリットがないから」
が理由だという。
Posted by どんぐり at 11:17│Comments(2)
この記事へのコメント
どんどん個が強くなっていくんでしょうか。
コミュニティって大切だと思います。
お陰さまで私の住んでいる地区は比較的コミュニティが
しっかりしている方だと思います。
コミュニティって大切だと思います。
お陰さまで私の住んでいる地区は比較的コミュニティが
しっかりしている方だと思います。
Posted by haha at 2009年06月15日 09:19
コミュニティがしっかりしていることによって、
精神的な安定や犯罪の抑止といったプラスの場合もあれば、
しがらみから離れ、多様な価値観にふれたいと都会を求めたりする。
いろいろあっていいんだろうね。
精神的な安定や犯罪の抑止といったプラスの場合もあれば、
しがらみから離れ、多様な価値観にふれたいと都会を求めたりする。
いろいろあっていいんだろうね。
Posted by どんぐり
at 2009年06月18日 11:45
