2008年05月30日

シイタケだけで子供4人を私立大学まで

 松平の里観光協会(渥美公太郎会長)の総会が昨晩、料理旅館「六所苑」で開かれ、続いて開かれた懇親会でたまたま隣り合わせになったのが、地元でシイタケ栽培をする農家の方。ゼロから始めこの道40年だという。

 何もないところから始めて、販売の伸びとともに敷地を拡張し、これだけで食べている。子供4人を私立大学に通わせ、「私立の医学部に行かせるぐらいは自分の手で何とかやってこられた」と胸を張る。

 だが、後を継ぐ者は誰もいない。

 来年で60歳の還暦。
 
 自分の体が言うことを聞かなくなれば、借地の栽培ハウスも更地にしなければならず、そのための資金は別に残してある。「自分の歩んできた人生そのものが白紙になってしまう感じ。やる気がある人には受け継いでもらいたいところだが、借地のため大きな声では言えない」と下を向く

 
 「食糧自給率が先進国中最低の39%」がテレビや新聞の見出しに連日大きく載るが、シイタケ栽培で子供を学校に出したこの男性の話に、

 現実の話が肌身に染みる。  


Posted by どんぐり at 11:29Comments(0)

2008年05月28日

皆さんは当てはまりますか・・・

 テレビを見ていたら、最近「カレセン(枯れ専)」が話題だとか。。。
 
 2月にある本が出版され、さまざまな雑誌でも取り上げられている。

 ちっよと前に「ちょい悪おやじ」がメディアをにぎわせたが、メディアが創り上げた幻想に過ぎず、すっかり廃れてしまった。

 「背中で人生を語る」「世間に湯通しされてギラギラと脂ぎっていない」という50~60歳の「枯れたオジサン」たちに惹かれる30代の女性を指し、特に働く女性に人気だと報じ、こんな人がいいとして水谷豊、大竹まこと、有田芳生、児玉清らの名を挙げている。

 こんな人が「カレセン」だとして、、「一人の時間をもてあまさない」「路地裏が似合う」「ビールは生より瓶ビール」「携帯やメールに依存しない」「金と女に深入りしない」」「一人でふらりと寄れる行きつけの店がある」「さりげなく物知り」「自分の年齢を受け入れている」などの具体例を羅列し、齢だけ重ねて思慮が浅くアホなおじさんはあてはまらないと。

 さて、皆さんは当てはまりますか。

 だが、私の周りには隙あらば金と女に深入りする油断も隙もないギラギラしたおじさんばかり(大笑)。  


Posted by どんぐり at 15:02Comments(3)

2008年05月28日

紛争地帯で医療で貢献 鎌田氏が豊田で来月講演

 女性だけの国際的奉仕団体、国際ソロプチミスト豊田(丹羽和子会長、会員32人)は6月13日に豊田市民文化会館小ホールで開く諏訪中央病院名誉院長鎌田實さんによる「チャリティー講演会」への参加者を募集している。

 著書「がんばらない」がベストセラーになっている鎌田さんは、国立東京医科歯科大卒。医師として地域医療に長年携わる一方、広く世界を見据えて放射線や戦火に苦しむチェルノブイリとイラクへの医療支援に精力的に取り組んでいる。ベラルーシ共和国の放射能汚染地帯の病院へ1991年から約80回の医師団を派遣し、約6億円の医療品を支援。また2004年からはイラクの4つの小児病院へ毎日薬を送り続けている。「読売国際協力賞」等受賞。テレビやラジオのほか、女性誌でも連載を始めた。

 午後1時開演。入場料2000円。著書販売やサイン会を予定している。

 問い合わせは、SI豊田歳入委員会・松岡由美子委員長℡0565-31―5569。
  


Posted by どんぐり at 11:22Comments(0)

2008年05月27日

トヨタを誘致した当時の市長の半生をアニメ化

 豊田市視聴覚ライブラリー(挙母町)では、このほど完成した市の発展のために活躍した人物を題材にしたアニメ「とよたの夜明け 中村寿一物語」の貸し出しを市民にPRしている。市では「市外から転入してきた人も多く、市の発展の足跡をアニメを通して知って欲しい」と話している。
 小学3・4年生以上を対象にした郷土学習の参考資料として市教育委員会(吉田万佐敏委員長)が市文化振興財団に委託し、学識経験者や市教委指導主事、市職員らでつくる制作委員会(田村憲一委員長=元若園小校長)が制作した。市教委発行の「とよたの人物記」で取り上げた人物の中から選定している。
 市が02年度から制作している「とよた人物記シリーズ」の6作目。題材にしたのは市の前身挙母市の第2代市長中村寿一氏。市制施行前の挙母町時代にトヨタ自動車の工場誘致に尽力し、現在クルマのまちとして有名な市の発展の礎を築いた。
 物語では、前半で1892(明治25)年に豊橋市で生まれた中村氏の少年時代や農家の指導に当たった養蚕教師時代、挙母警察署長を勤めた警察官時代を、後半では町民の声に推され挙母町長に当選した後、当時の中心産業だった養蚕・製糸業が世界恐慌のあおりを受けて衰退した挙母町に活気を取り戻そうと自動車工場の誘致を決め、困難に負けず熱意を持って用地交渉を行う様子や工場誘致後に人口が急増した町中で中村氏がさらなる発展を願う場面までを描いている。中村氏はトヨタの工場誘致を成功させたことで地元では知られるが、現在の豊田西高の前身である県立挙母中学の建設など教育施設の充実にも力を注いだ。
 田村委員長は「豊田市の将来を考えさまざまなことに取り組んだ決断力と情熱をこのビデオを見たたくさんの子供たちに感じ取ってもらえたら嬉しい」と話している=写真。
 アニメは、DVDかVHS。上映時間は27分。過去の5作品についても貸し出しを行っている。期間は最長1週間。
 問い合わせは、市視聴覚ライブラリー℡33―0747。月曜休館。9―21時開館。
  


Posted by どんぐり at 16:01Comments(0)

2008年05月26日

椎名誠人気シリーズを藤岡出身者が編集

 作家椎名誠ファン待望の人気シリーズ「怪しい探検隊」の最新巻「わしらは怪しい雑魚釣り隊」に編集者として私の友人で旧藤岡町木瀬出身の近藤加津哉さん(37)が深く携わった。マガジン・マガジン社(新宿区)発行の釣り雑誌「つり丸」への連載記事を、今回まとめた。
 御作小、藤岡中、豊田北高、大東文化大を卒業後入社。高校卒業から故郷を離れ、すでに東京暮らしの方が長い。
 福島や千葉、神奈川など東京近郊で海釣りをしては、首都圏の釣り愛好家の釣り心を高揚させるべく取材、記事作成。特長だった色白の肌も日焼けで何度も皮がめくれて海の男の如く浅黒く精悍だ。
 締切間際は自宅に帰れず、会社や新宿3丁目界隈の安サウナで寝泊まりするなど出版社生活も板に付いている。連載中は椎名氏と伊豆大島、西伊豆、御前崎、八丈島、大洗海岸などに同行し、テントで寝泊まり。キャンプをしながら釣りを楽しみ、ソフトボールでなどでともに汗。行きつけの居酒屋で酒を酌み交わすなど公私ともに交流を深めている。
 椎名誠の名を一気に広めた伝説の「わしらは怪しい探検隊」刊行から30年。「不思議島へ行く」「アフリカ乱入」「焚火酔虎伝」などファンの心をわし掴みにした人気シリーズ。今回椎名氏は連載するにあたり「俺の『あや探』も雑魚釣り隊が最後になるかもとの思いを込め、初心の『わしらは怪しい探検隊』に立ち戻り、マジメにキャンプや大酒をかっくらい、雑魚釣りするスタイルを貫いた。結果として楽しく、次のキャンプが待ち遠しくなり、ノリにノって連載を書き続けられた」という。
 近藤さんは「怪しくもバカバカしい雑魚釣り隊の生態を余すことなく伝え、かつてのファンはもとより新しいファンにも強烈にアピールできる作品ができた」とPRしている。  


Posted by どんぐり at 17:52Comments(0)

2008年05月26日

愛大生が北京留学中に準主役級射止める

 愛知大学現代中国学部4年山本雅巳さん=豊橋市出身、桜丘高卒、写真左から2番目=が北京留学中に中国中央テレビ(CCTV)の人気ドラマで準主役級を公募で射止めるなど数々のドラマや映画に出演し、有意義な経験を積んだ。日中間には難しい歴史や政治問題が横たわるが「我々若者が娯楽で交流を深め光を灯したい」と瞳を輝かす。【後藤真一】
 5万人以上の死者を出した四川大地震から10日あまり。彼の下に「友人の1人がいまだ瓦礫の下に埋もれている」と悲しい便りが届き、「自分ができる限りのことを行いたい」と心痛な表情で語る。
 9カ月の留学を終え、今年1月帰国した。訪れた四川省・成都の変わり果てた風景と友人の笑顔に思いは募る。
  留学先の北京は高層ビルが建ち並び、街は大きく変貌。マナー向上やナンバープレートによる車規制など「五輪の成功を」と街に溢れる熱気と団結心を浴びた。戦後の高度成長時代を肌で知らない世代には、何もかもが新鮮に映った。
 「中国ゴマには自信はあったんですが、本場では外国人にも上手い奴がいて悔しかった」
 愛大進学後、カンフー映画好きが講じてサークルでヌンチャクや中国雑伎の技を磨き、イベントで披露。2年春に全員が5カ月間天津南開大学で語学や文化を学ぶ短期留学「現地プログラム」を経て、「再度留学する時は何のために行こうか」と模索。「これから中国が来る。語学を習得すれば就職で役立つという安易な考えは嫌。語学は手段に過ぎず他にもっとできる学生はいる。自分なりの特長を生かしたい」と美人女優チャン・ツィイーを輩出した中央戯劇学院の門を叩いた。
 最も多い韓国や、経済発展を支える石油やレアメタル獲得を目指す中国の国策で国費留学するアフリカ、米国、スイスなど各国の留学生にもまれ芽生えたチャレンジ精神。「現場ではどんな映画を撮られているのか。中に入ってみなければ分からない」とオーディション応募を決意した。
 初回は漏れたが歴史への関心が強く軍服の色やボタンなど歴史考証で主張したのが認められ、映画に出演。最大のCCTVのドラマに合格し、日本で言えば「月9ドラマ」の準主役を獲得した。
 「日本にいたら思ってもできない、どうせ無理とやらなかった」とうごめく北京が背中を突き動かした。
 出演したのは、日中戦争時代を描いた作品。いかに日本人が残虐かの視点でしか描かれていなかったが、ここ数年日本人の役者が活躍し大きく変化。無視された日本人の感情も描かれるように。スタッフの接し方も優しく「未来に向けて創る作品。いかに日本人を描くかが課題」と言われた。
 ドラマでは通訳として隊長にはへいこら、部下に厳しいサラリーマンの中間管理職のイメージでおっちょこちょいなキャラクターを好演。他の作品に出演し、大使館A、歩兵役などを熱演し、学生映画コンテストでは中国人と共同で最優秀賞を受賞した。食事や宿泊代を除き7500元(1円15元)を稼ぎ、西安、ハルピン、延安など各地を旅行。台湾、香港にも足を運んだ。
 靖国や中国産餃子への薬物混入など日中間には歴史や政治問題が横たわる。中国も反日を叫びながら若者の間には漫画やゲームが流行り、日本でもスーパーには中国産が溢れ、市民レベルのつながりは深い。それが政治や歴史話題になると衝突しか生まれず、緩和役にエンターテイメントが役割を果たすと期待する。
 言葉が通じず監督が何を求めているか分からない。引き出しが少なく表現しきれない。こうした困難に立ち向かい数々のオーディションに挑戦。短期間で成功を収め役者の夢もちらついたが、固定概念が蔓延する中で時代を切り開いた先輩の放つオーラに圧倒され、断念。いま貴重な経験を後輩に伝えるのが目標だ。
 就活も終盤戦へ。旅行業を中心に回り「ロケ地を巡るツアーなど培った人脈を活かしたい。中国との関係を断ち切りたくない」と将来を描く。

 これまで台湾8回、本土は上海3回、四川1回ほど渡航。ちなみによくニュースで流れる大学病院は私が泊まった場所だった。中国の大学生は通える子以外は大学内の寮で1部屋2段ペット4セットの8人で生活。また家族や一般の市民が宿泊できるホテルや宿泊所があり、中国に旅行に行ったときはそこで寝泊まりすることも少なくない。

  出演作品はここから見れます。http://v.youku.com/v_show/id_cc00XMjU1NjA3MTY=.html 
  


Posted by どんぐり at 17:34Comments(0)

2008年05月21日

テレビを見ていて気になる

 このところテレビを見ていると気になることがある。かつて東海地区のローカル局でアナウンサーとして活躍していた彼らが全国キー局のニュースやワイドショーで頻繁に見かける。

 中でも筆頭は元名古屋テレビの岡山裕子アナ。

 「ニュース23」で気象予報士の資格を活かして、天気予報や一般ニュースを読んでいる。

 特に女性アナウンサーは若さがウリみたいなところは否定できない。毎年新しい人が入ってくる中で居場所を、あるいはやりがいや希望が見出せないと、マスコミの9割が集中する情報の中心「東京」へと再び向かう。

 女子アナで東京以外の大学から入社しているのはごくわずか。就職活動では絶対にみなキー局を受け、夢散った人たちばかり。力をつけてまた華やかなあの舞台に立ちたいというのは分かる気がする。
 ●東海テレビ
吉井歌奈子http://www.sankeipro.co.jp/KanakoYoshii.html

 ●名古屋テレビ
山田泰三http://www.keizopro.com/profile/taizo-yamada.pdf
岡山裕子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B1%B1%E8%A3%95%E5%AD%90


 ●中京テレビ
加藤亜希子http://www.news24.jp/news24/profile/kato.html

 ●テレビ東京
中山美香http://www.centforce.com/profile/t_profile/nakayama.html

 ●CBC
原元美紀
http://www.centforce.com/profile/t_profile/haramoto.html
  


Posted by どんぐり at 15:26Comments(0)

2008年05月21日

若手経営者の会員組織発足 へきしんの西尾管内の取引先企業

 信金全国大手の碧海信用金庫(安城市御幸本町、田村脩理事長)の西尾管内の取引先若手経営者による会員組織「西尾碧青(へきせい)」が発足した。平成13年に高浜管内で設立されて以来、営業エリアの岡崎、刈谷、豊田などに続き10地区目。会員同士の相互交流や自己研鑚により経営者としての資質向上を図るため、地区ごとにセミナーや勉強会を実施。西尾の誕生で400人規模のネットワークへと拡大した。

 豊田市の組織と比べ、業種も多種多様で中小企業の裾野と力強さを表しているのか、西尾管内3支店で取引する自動車部品や建設、輸送、清掃、司法書士など幅広い業種の経営者27人で発足した。

 設立総会は同市内で13日開かれ、公認会計士の稲垣靖氏が「金融機関はあなたの会社をこう見ている~信用格付け対策の必要性」を題に講演し、ビジネス情報を提供するインターネットサービス「へきしんアシストネット」を説明した。懇親会もあり、会員同士が交流を深めた。

 へきしんは、全国でも大手のおかしん、せとしん、浜松信用金庫とともにシステムの統合を目指している。自社開発でかかる経費と比べてもコスト削減につながり、将来的には世界的に見ても多いと言われる国内の金融機関の統合も視野に入れているのだろう。

 写真は設立総会で挨拶する田村脩理事長。
  


Posted by どんぐり at 09:35Comments(0)

2008年05月14日

自主防犯活動団体を対象に17日昼講演会

 豊田市は市内各地で発足した自主防犯活動団体を支援するため、市福祉センター講堂で17日研修会を開き、5月3日に生駒町で起きた女子高生殺害事件を踏まえ、活動の充実とメール情報配信システム「緊急メールとよた」の加入促進を働きかける。

 同市は、昨年4月に施行された市犯罪のないまちづくり条例に基づいて「新・市防犯活動行動計画」を策定し、安全・安心なまちづくり施策として地域の防犯力を高めるために自主防犯活動団体への支援を強力に推し進めている。

 ●時間
  午後1時30分から4時まで。
 ●内容
  ①主催者の鈴木公平市長あいさつ
  ②来賓として豊田警察署長あいさつ
  ③市内の犯罪発生状況について市防災防犯課職員による説明
  ④講演:「地域の子どもを犯罪から守る」
       講師 国崎 信江(危機管理アドバイザー)
 ●参加者
  市内の自主防犯活動団体の代表など約400人 



  


Posted by どんぐり at 16:24Comments(0)

2008年05月13日

80年代の名曲たち

80年代と言えば青春時代。先日あの頃流行ったニューミュージックのランキングがやっていた。最近は、思い入れのある曲はないのだが、あの頃流行った「曲」を聴くたびに当時の思い出が鮮明に蘇ってくる。

①BOOY
②オフコース
③レベッカ
④チェッカーズ
⑤渡辺美里
⑥ザ ブルーハーツ
⑦プリンセス プリンセス
⑧TMネットワーク
⑨尾崎豊
⑩米米クラブ

番外編で一世風靡セピア、矢沢永吉、吉川晃司、TOM CAT、井上陽水

などがランキング。

いつの時代の若者にとって当時の思い出が鮮明に沸き立つお気に入りの「曲」というのを持っているのだろう。。。  


Posted by どんぐり at 09:33Comments(7)

2008年05月08日

商社マンが見た中国 愛知大学が公開講座

 愛知大学は、中部経済同友会との共催で6月6日14時半から名古屋・東区の車道校舎で開く中国公開講座への参加者を募っている。中国経済の発展についてさまざまな見方が交錯している中、講師の三菱商事顧問武田勝年氏が商社の現場活動を通じて理解した中国の改革・開放の歩みと現状に焦点を当て、その可能性と課題を来場者と考える。東海日中貿易センター、県日本中国友好協会、愛知大学同窓会が後援。

 武田氏は43年大阪府生まれ。東大経済学部卒業後同社入社。台湾師範大学への語学留学も経験。広州事務所長、北京事務所機械部長、本店建設機械部長を経て97年から中国副総代表(上海)兼上海事務所長、01年から中国総代表(北京)を務めた。その間03―06年まで常務執行役員 、04年度中国日本商会会長を歴任し、昨年6月から現職。

 入場無料。定員は先着350人。大学ホームページの「申し込みフォーム」http://www.aichi-u.ac.jp/asp_pub/ftpup/TOPIC1108/20080606_chinaform.htmlから応募して、後日「受付証」を発行する。

 車道校舎へは、地下鉄桜通線「車道」駅下車①番出口から徒歩2分。

 問い合わせは、同大企画・広報課中国公開講座係℡052―937―6762。
  


Posted by どんぐり at 09:26Comments(0)

2008年05月04日

糖尿病と歯周病との関係は

 豊田加茂医師会と同歯科医師会は10日、名鉄トヨタホテルで「糖尿病と歯周病の診診と病診の連携」をテーマに講演会を開く。食生活の見直しが糖尿病など生活習慣病の予防につながり、医科と歯科の連携が重要視されているのを受け、初の試みとして合同企画した。午後5時から8時。

 講師は、山之内糖尿病予防研究所の山之内国男さん、愛知学院大歯学部教授の野口俊英さん。

 歯周病は従来から糖尿病と、そして昨今早産との関連が叫ばれるなど単なる歯科疾患にとどまらず全身的に大きな影響を及ぼすと言われている。また、よく噛んで食べることは肥満予防につながることなど関連も深く、専門家が具体的な事例を挙げながら、講演する。

 以前行われた同じテーマの講演会では、実際に福祉施設の職員が訪れ、歯磨きのブラッシング指導や歯を良くしたことで自分でしっかり噛んで食事が出来るようになったことで、寝たきりの人が車椅子で行動できるまでになったと実証例を挙げて説明していた。健康に関心のある人にとっては意義深い講演になるだろう。

  


Posted by どんぐり at 23:23Comments(0)

2008年05月04日

5年間の赴任を終え飲み会

 高校時代の同級生が5年間のインドネシア赴任から帰国したのを祝う会に、今日夜参加した。

 立命館を卒業後アラコにに入社。インドネシア赴任中にトヨタ紡織と合併したため、初めて新たな会社で仕事をすることになる。

 明後日からいよいよ刈谷の本社にはじめて出勤する。

 今回参加したのは、トヨタ、アイシン、紡織、ノリタケで働く8人。大学は名工大の1人を除いて県外に出たが、就職先で選んだのは地元トヨタ系。

 インドネシアから戻ったばかりの友人は、職場をのぞくと部下がみな20代。

 久しぶりに日本でかつ、現地生産を推し進めるトヨタと同様、30代はみなどこかしらの海外に赴任しているため、浦島太郎的感覚だという。

 「いま流行っているんだって」と「ゲッチュー」、「そんなの関係ねぇ」を連発。

 ずっとお手伝いさんやクルマで送り迎えの生活を過ごし、クルマを運転するのも久しぶりとか。

 この地域では、こういうことも日常茶飯事だろう・・・  


Posted by どんぐり at 23:00Comments(0)

2008年05月01日

学生選抜で欧州2カ国訪問 愛大4年水野くん

 愛知大学柔道部の水野隆介さん(営4年)=半田市、弥富高卒=がこのほど、全日本学生柔道連盟が主催する「海外研修団員」に選抜され、ドイツとデンマークに2週間の日程で訪れた。北海道から広島までの全国の大学から選抜された20人のうち東海地区からは2人。

 水野くんは、合同練習や全日本クラスも出場する欧州最大の大会の1つのドイツ国際、現地の柔道に関する講義を受けるなど柔道を通して見聞を広め、「人気があることは知っていましたが、これだけ柔道が生活に根付いているとは思いも寄らなかった」と振り返る。

 デンマークのコペンハーゲンでは医療や福祉、教育の無料化や、職場と住まいが近く、昼食は仕事中の両親や子供も帰宅して食事をするなど家族を大切にするお国柄を知り日本との違いを体感。またデンマークでは国会議事堂やフレデリック城を見学したほかドイツのハンブルグでは自慢のソーセージとビールを堪能し「500mlで500円もする水より安く昼間から飲んでいた」という。

 水野くんは、就職活動も抑え、2連覇中の東海学生(8月)、その後の全日本学生(10月)に向けて連日稽古に励み、「今年で柔道に集中できるのも最後。悔いの残らないように稽古を積み、やりきりたい」と瞳を輝かせる。

 水野くんは弊紙07年1月1日「新成人特集」で紹介している。
  


Posted by どんぐり at 11:36Comments(0)